釣り方のいろいろ・後編
釣りは遊びだから、あまり深く考えないほうがいいのでは?と思われるが、「徹底して釣りを楽しむ」発想から、「いろいろな釣り方」が生まれては消えて...
~「松岡まさる(MatsuBonds)」の音楽制作・ライブ情報や趣味話など~
釣りは遊びだから、あまり深く考えないほうがいいのでは?と思われるが、「徹底して釣りを楽しむ」発想から、「いろいろな釣り方」が生まれては消えて...
朝晩はめっきり秋らしい感じになりましたね。 吾輩は例によって風邪をひいてしまっていますが、皆さんはいかがでしょうか? さて、今回は「釣り...
前線や台風の影響を繰り返し受けたり、記録的な多雨となったり、相変わらずおかしな天気で、人間も同じく自然も疲れてきているのかもしれませんね。 ...
後半は、人間の本能による「欲」と「釣り」から、本能などを満たされることによる「元気」と結びつけていきたいと思います。 前編の「感覚」は...
魚釣りをしている人は、いくつになっても元気な感じを受けます。 そこで、今回は「釣り=元気」を無理やり?も含めてできる限り結びつけていきたい...
今回は釣りマニア向けに「漆」全般のお話から合成うるしと本漆の違いなどについて記載します。 近年若い釣り人も漆塗りの竹竿やエサ箱を使って...
今回は、「アオリイカ」の釣り方全般のお話をします。 「アオリイカ」は食べても美味しく、エギや餌に抱かせて釣るという独特の釣り方で、ここ数年...
最近の若者は釣りをしない・・、と言われています。 また、車に乗らないなど、ここ10年の「失われた日本」で、若者の趣味も変わってきているかも...
魚釣りにはお金がかかる?と釣りをしたことのない人に聞くとどのように返事がかえってくるでしょうか? おそらく、大半は竿もリールもクーラー...
2014年1月時点では、まき餌の全面禁止は、秋田県、茨城県、東京都、福井県、兵庫県、高知県、佐賀県の7都県となっていますが、これにおいてはい...
釣りの人気では、「堤防・波止場釣り」と「船釣り」の2つが群を抜いていますが、今回は「船釣り」の楽しみ方を記載します。 では、「船釣...
現在、携帯電話の半分以上は「スマートフォン」になっていますが、釣り人からは「フューチャーフォン(ガラケー)」のほうが使いやすいとの声が多数あ...
女性のしなやかなボディーのように丸みを持たせて作るのがポイントだ! 世界初!木製木地+漆塗りギターのピックガード(^O^)/ ...
釣りは楽しい!!?と、簡単には言うことはできるし、「楽しい」「癒せた」「リフレュシュできた」などの言葉はいらない「無心状態=無我夢中」になれ...
では、具体的に釣り人は「がん」になりにくい理由を5つにまとめてみました。 釣りをするだけでこの5つを同時にできるのだから1石5鳥ですね。 ...
日本は世界一の長寿国ですが、日本人の2人に1人が「がん」にかかり、3人に1人は「がん」で亡くなると言われています。 我々釣り人も生涯釣りを...
姉妹ブランドの「松生工房(まっせ工房)」より発売した「桐製の本漆塗りエサ箱(定価19,950円)」の作り方の秘訣をお伝えしたいと思いますので...
日本の大手企業はまだまだ東京中心に動いていますが、釣りは「西高東低」と昔から言われています。 また、今はインターネットやネット通販もあり全...
とにかくデフレやネット社会になり、忙しい割には利が少ない状況がしばらく続いていますが、皆さんはいかがですか? 今回はあまり気の進まない知り...
とにかく今年の夏は暑かった! 今も釣りのボランティアを現役で行っている70歳?以上の釣り名人何人かに聞いてみたが、皆さんすべて、このような...
魚の釣れる人は釣れるが、釣れない人はいつも釣れないと思われたことがあることでしょう。 正しくそのとおりで、ちょっとしたことで、良否が分かれ...
例えば、好きなスポーツとか楽器演奏などの場合は、それぞれに特別の道具や楽器がいるので、なかなかジャンルを広げることも難しい場合もありますが、...
世界中で「うなぎ」を食べる半分以上は日本人(年間7万t。そのうち天然は200~300t)だと言われており、「うなぎ」は古くから我々にとっ...
釣具店に行けば次から次へと新しいロッドが展示されています。 自分の釣りにはいったいどんなロッド(竿)が向いているのか?など今回は初心者向け...
近年、釣り人にも重要な「EM」という言葉をよく聞かれるようになりました。 そこで今回は「EM」の有効性などについて記載します。 ...
魚を釣るためには、①にポイント、②に時合い、③に天候(水温・波風)、④にエサ・疑似餌、⑤に仕掛け・道具、⑥にテクニック、⑦に直感、⑧に気...
釣り人口の半数弱は淡水魚の釣りだと言われていますが、河川、釣り堀や管理池に比べても、かなり多くのフィールドがあるのが「野池とダム湖」です。 ...
今回は、日本は世界一の釣り王国であることを誇りに思うと共に、日本最古の釣り本である「何羨録(かせんろく)」をはじめとして、日本の釣り業界全体...
前回に引き続き「釣り針」について今回は実践に役立つ内容を記載します。 「釣り針」の原型は石器時代から変わっていませんが、昔より京毛鉤、...
釣り道具に絶対必要なもは、竿でもなく、リールでもなく、「釣り針」であろう。 しかしながら、釣り針を購入する時は、釣種、メーカーや号数のみ注...