
ご冥福をお祈りします
妹尾隆一郎さんのご冥福をお祈りします
1988年の教則カセットは今でも私の宝物です。
2年前に憧れ...
~「松岡まさる(MatsuBonds)」の音楽制作・ライブ情報や趣味話など~
妹尾隆一郎さんのご冥福をお祈りします
1988年の教則カセットは今でも私の宝物です。
2年前に憧れ...
♪らくだ らくだ こりゃらくだ~♫
巷で噂の「0~1歳児」が泣き止んで歌いだす、耳から離れない「らくだのテーマ」...
さてさて、いよいよ明日から一斉発売だぜよ
先日、サンプルを送った日本作曲家協会の某先生から直々に、「松岡さん、パパママベイビ...
さあ、これで全国で流しやゲリラライブもできるぜよかなりいい内蔵アンプだぜ
クラシックギターに穴を開...
誰やこのチャラいロックンローラーは
こんな私でも、正統派の演歌を今作曲中だぜよǴ...
「ミュージック★スター歌謡大賞2018」エントリー締め切り年末までだぜよ~
カラオケのJOYSOUNDを運営している㈱エクシングの子...
人生最後の悪あがき音楽創作の開始だぜよ
多重録音歴は今思えば古い。高3夏時の音楽の授業の提出物でラジカセ二台で交互...
赤ちゃんが泣きやんで笑って歌いだす
発売前のモニター10枚限定だぜ
真意のほどは聞かせるとわかる...
この度は私ごときのギックリ腰において、多くのお見舞い、ご支援、アドバイスを賜り、感謝感激でござる
従来なら昨日できた...
音楽教室のJASRAC許諾書だぜよ
今から15年程前に、大手商社と共同で着メロサイトを運営した時に、経営が相...
本ちゃんのジャケットが可愛くなったぜよ
美人で美脚のらくだ
も追加されたよ
...
さて、私が昔よく使っていた名前は
当時の神戸では弾き語りでチャージが貰える店は数件しかなかったぜよ...
中学3年間で歌った大事な譜面だぜ
何故か中学校の音楽の授業は歌を歌うだけの3年間だっ...
さて、ここはどこでしょうか
一年ぶりの研修旅行だぜよ
数人で夜中にタクシーで...
今、日本にもし、ベートーベン、バッハ、モーツァルト達がいたら
と、ふと思う事があるぜよ
まさか既にあるクラシ...
演奏、歌、メロディー、歌詞全てに問題ありの自称シンガーソングライターがやけに多い今日この頃でございます
「この曲は私...
さあ、台風が明けると釣りシーズンだぜよ
神戸港の魚は、美人も多いし、よく笑う
...
私も30代でたまたまビジネス的にうまくいっていたイケイケの時には、半年ほどは電話と飛び込みで毎日150人ぐらい来客があった事がある...
やっぱり新作のシングルには生音がいいぜよ昔の楽器の音は心地よい(^o^)
木琴(シロフォン)、アコーディオン、福音ハ...
いよいよ来春までに更にあっと驚く新作を
アーティスト別にシングル二枚出すぜよ
6月発売の私が歌...
北島三郎さんの吸引力に吸われたぜよ
大御所の方はやっぱり器も大御所だった(^o^)
...
弦哲也先生会長の日本作曲家協会創立60周年パーティーは、私にはなんとも贅沢でした
司会は安住伸一郎さん、歌手...
江戸じゃ~、ロックの殿堂に行ってきたぜよ
どうやら場所は変わるがずっ...
エルビス・プレスリー、ジミ・ヘンドリックスやマイケル・ジャクソンなどに会える
日...
クラウン歌謡フェスティバルの兵庫は、9/30(土)です明石であります。
三部構成で、朝10時ぐらいから一日中楽しめま...
「もう笑うしかない」開き直りこそが人間の特権だぜよ腹から心底笑って乗り切る事だぜよ
偉大な先人達は美空ひばりの子供...
今日から「まつぼんず」だ~
私が生まれた頃にはいなかったが伝説の「あきれた・ぼういず」に敬意を表してだぜよ...
年々盛り上がりを見せているぜよ
実は、高校時代からオリジナル曲のフォーク&ロックバンドもいくつかやっていた(...
今から約8000年前に作られたと思われる女性の木の櫛がいくつも出土されている漆屋さんから聞きました(^o^)
800...
美しい本漆に沈金でデザインしたピックガードだぜ
漆職人から出来たてが送られて来た。
羽、鯉、鮎、松の4種だぜよ...