Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/r8180607/public_html/matsubonds.com/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 477
「PR」

釣りのジャンルを広げる

例えば、好きなスポーツとか楽器演奏などの場合は、それぞれに特別の道具や楽器がいるので、なかなかジャンルを広げることも難しい場合もありますが、「スタンダードな釣り」においては、割と気軽に新しいジャンルにチャレンジできるので、今回はそのあたりを記載したいと思います。

仕掛け
磯竿で鮎を釣ったり、シーバスロッドで渓流のニジマスを釣ることもできますので、ぜひチャレンジしてください。
また、トーナメント志向や名手の方の場合は、かなり繊細な釣りを行いますので、各メーカーが出している専用の釣具をオススメしますが、「趣味の釣り」であれば、今お持ちの釣具をフルに使って十二分に楽しむことができます。(写真は、仕掛けの数々)

1つの釣りに長けている人は、他のジャンルも必ずと言っていいほどすぐに上手くなります。
釣るのは、「魚」という点で共通しているからです。
「魚」に餌(疑似含む)を如何に食べさせて、絶妙のタイミングで、針がかりをさせて取り組むかはすべて同じだからです。
例えば、筏・かかりのチヌ釣りの名手は、ヘラブナ釣りにも長けている方が多いし、バス釣りの名手はソルトウォーターも同じく長けています。
そこで、「釣りのジャンルを広げるコツ」としましては、今までやってきた釣りの基本ができているかどうか?の見直しが最初のステップです。

釣りの基本と言っても、いくつかを覚えるだけで完了です。
大きく「餌釣り」と「疑似餌釣り(ワーム、ルアー)」の2パターンがありますが、あなたはどちらの釣りをしてきたかによって異なります。(写真は餌用と疑似餌用の釣り針)
釣り針

まず、共通点ですが、竿とリールの使い方、道糸やハリスの結び方、魚の取り込み方は同じです。
日本の釣りと海外からきた釣りでは、若干結び方が異なりますが、特にルールはありませんのであまり気にすることはありませんので、覚えやすいところから基本を身に着けると良いでしょう。
タックルで大事なのは、竿の長さとやわらかさ、リールの種類と大きさ、道糸とハリスの太さと特徴が、魚種によってもほとんど変わらない場合は、いろいろなジャンルでも使い回しができます。
尚、竿やリールは号数表示を参考にされると良いでしょう。

次に「餌釣り」を始める場合は、「餌の付け方」「ウキのセットの仕方と流し方」「アタリのとり方」を追加で覚えれば良いでしょう。
「疑似餌釣り(ワーム、ルアー)」を始めたい場合は、「シンカー(おもり)などの比重のあるもののセット」「道糸とラインの結び方」「キャストの仕方」の3つを覚えれば、あとは魚のいそうなところにキャストするだけです。

最後に、ジャンルを広げる決め手は、「手持ちの釣具・ルアーなど、予算、車の有無、食するかしないか?」「動き回る釣りか?座って釣る釣りか?」をご自身で決められることが重要です。
ぜひ、新しいジャンルで釣りの世界を広げていただければ嬉しく思います。
竿とリールの号数表示
ちなみに筆者は、竿・リール・小物や仕掛けはそれほど多く持ち合わせていませんが、海水魚・淡水魚ほとんどのジャンルの釣りを日々楽しんでいます。
クーラーボックスも大・中・小の3種だけで、玉網も2つのみです。(写真は、竿とリールの号数表示。1号は約4ポンド・lbとして覚える。PEラインは、2.5倍の強度として覚える)

<松岡まさる(マツボンズ)の公式SNS>

LINE@  twitterfacebookInstagrumYouTube
「PR」