
ウクレレの本場はハワイなのか?
今から20数年前にウクレレが欲しくなり、ハワイアンミュージックの本場であるハワイに行った。 アラモアナショッピングセンターの大きな楽器屋で...
今から20数年前にウクレレが欲しくなり、ハワイアンミュージックの本場であるハワイに行った。 アラモアナショッピングセンターの大きな楽器屋で...
野球部じゃない水泳部だった
神戸の男子中学生は、みんな丸坊主にさせられていたのだ
...
太陽の恵みは魚も同じで、まず、餌となるものが成長し、活性し、成長し、それを食べるのに適した季節が夏です。 日本の近場にいる魚は、日本人と同...
こいつら(セミ)は、やっぱり凄い
小さな体でこの大音量が出せるぜよ
しかも、誰にも教わっていないのに...
しかし、酒には弱いぜよタコになったぜよ
JOYSOUND MUSIC PARTNERの大阪...
残暑が続いておりますが、いかがお過ごしですか。 さて、みなさんは夏の釣りはよく行かれますか? それとも、涼しくなるまで待たれますか? ...
誰が言ったのか知らないが、日本ならではの音楽とされている「演歌・歌謡曲」も和洋折衷だと言う事に気付く事がこれからの開かれた日本の大衆音楽の...
久しぶりに別荘地へ
今年の夏はかなりバテバテだぜよ
人間は、暑い時には暑い所に行きたくなる...
アジア好きの子供にもらったぜよしばらく見かけないと思っていたら海外に行ってたのか
昔、神戸のハーバーランドにもハードロ...
暑さが続きますが、今回は台風と釣りの関係について記載します。 もちろん台風の時はむやみに釣行しないのは当然ですが、なぜか台風の時でも船...
「クラウン歌謡フェスティバル」の大阪大会の見学に行ってきました(^^♪ 9月30日の兵庫・明石大会には、私の教室から絶対入賞を狙い...
新しい「歌もの音楽」を創る為に研究中だよ~ん歌ものはもちろん日本語がいい
コードの表記方法や解釈は執筆...
偉大な尊敬する和洋折衷の音楽を創りあげた平尾昌晃先生が、お亡くなりになった
偶然にも昨夜私が読んでいた本は山口洋子&am...
「フォークソング」と今も巷では言われているのだろうか呼び名の由来は民俗音楽だし。
かなり遅れてきて職業作家になった私は、...
チャージ3億円なら観客1人でいいぜよ
さてさて、
梅雨も明けたし、ゲリラライブの告...
今回は、日本海(網野~若狭)周辺の船の五目釣りについて記載したいと思います。 五目釣りの五目とは、魚の種類が5種類という意味で、最初か...
深夜のラジオが聞けなかった方へ(^o^)
私の曲など、富澤一誠さんの論評が聞けます
すこぶる怪しい夜遊び婦人、サラリー...
さあ、いよいよ、深夜起きてられたら、FM大阪(OH!)で、3時からです(^o^) スマホならradikoでも(^o^)一応全国ネットで...
富澤一誠さんから私のジョークミュージックにどのような評論を聞けるのかな~?楽しみだ! BSジャパンの『あの年この歌~時代が刻んだ名曲た...
私の作った能管、篠笛、笛置き台、日本の伝統工芸の播州毛針10cmフィギュア(造形)
能管はノドと言う中間に竹を入れて、敢...
7月になると、食べても美味しい、釣っても楽しい、いよいよ「タコ釣り」のシーズンインです。 釣具屋では写真のようなタコの形をした「タコジグ」...
妻に先立たれた大好きだった作詞家の星野哲郎さん星野さんの作詞を奥さんが一番最初に見て、批評しつつ清書していたとは
...
あのAKB48でも、本音で話す指原莉乃がやっぱりいいんだと、時代は変わっても同じなんだと、何故か安心している今日この頃です...
待ってても来ない、変わらない、行動あるのみだぜよ
様々な幅広い歌い手との出会い、発掘、育成とヒット曲を産む為のクラウン歌...
開発中のナイロン弦は、まあまあいい感じ
ボディもよく鳴り、全体のバランスもgood
今迄の1~2弦の...
ギターは木で作られているので木のピックです。
理想のギターのいい音を産む為に
アマゾンで売り切れてしまった竹と...
日経新聞などにも出たが、youtubeが世に出る数年前に、私は更に早く動画投稿システムを作っていたのだが、、投稿の新聞記事...
やま~だでんき、あ~らよ出前いっちょう、サイダ~など、たった数秒、しかも数文字の企業名や商品名にメロディをつけるのが、サウンドロゴ...
只今メンテナンス中です
祖母に買ってもらったこの日本製ギターも41歳。
松の単板だが、いい音になってきたぜよ&...
20歳代に個人で1年やった後に、翌年に法人成りしたので、私の会社は今年で30年目になる
しかし、今まで、自殺や未...